親子deゴミ拾い散歩 始動します!

ずーっとやりたかった街のゴミ拾いをいよいよ始めます!

9月25日スタートで、毎月第2火曜日と第4金曜日の月2回を予定しています。

→毎月8日に変更になりました!曜日問いません!

「海のゴミを減らそう」

そんな言葉を聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。

もちろん、海の生き物を守ることや環境、景観を維持することも大きな理由ですが、

実は私たち人間にも大きな影響があるのをご存知でしょうか。

ポイ捨てされたもの、ゴミ捨て場をカラスなどに荒らされ袋から出たもの、ポッケやかばんから落ちてしまったものなど様々な形で街中へゴミは広がっていきます。


街中へ広がったゴミはやがて海にたどり着く

生ゴミや紙ゴミは時間はかかりますが自然に還ります。

しかし、プラスチックゴミは自然分解されないため削れたりぶつかったりしながらその大きさを小さくして【マイクロプラスチック】(5mm以下になったプラスチック)となっていつまでも残ります。

そして、経験があると思いますがミートソースのスパゲティをお弁当箱やプラスチックのお皿に入れると色が移ってなかなかベタベタも取れないですよね。

あれは、プラスチックに「油を吸着する」性質があるからなんです。


海に流されたマイクロプラスチックは油をまとい海を漂う

それを、プランクトンが藻と間違えて食べます。そしてそのプランクトンを小さい魚が食べ、小さい魚を大きな魚が食べてやがて私たちの食卓に並び口にすることになりますが、その過程の中で、プラスチックが消化されることはないのです

プラスチックには、「環境ホルモン」という”内分泌撹乱物質"が含まれています。

これは、不妊やガンの原因になるなど私たち人間に大きな影響を及ぼします。

なので、プラスチック製品を減らすことや街のゴミを拾うことはすごく重要な意味を持ちます。


「親子で散歩しながらゴミ拾いをできたらいいな」とずっと思ってた

そんな時に、ラジオで知ったBLUE SHIPというゴミ拾いのポータルサイト。

団体登録すると、期間限定(9月30日まで!)で【ポケットゴミ拾いセット】をもらえるということでオパイルの名前で登録しましたー!やったー!

ということで、ついにトング10本が手に入りゴミ拾い実現にいたったのです!

今回のゴミ拾いは、追浜行政センターのご協力もいただき集めたゴミの処分をお願いしています。

ぜひ、親子・家族で、ママ友と、気分転換に一人で、お話しながらゴミ拾いをしてみましょう〜!


開催日:第2火曜日/第4金曜日(雨天・祝日の場合はなし)
時間:【集合】10:00~10:15/【解散】10:45~11:00
場所:追浜行政センター本館を起点とし、お好きな所へ行って解散時間中に戻ってきてください
持ち物:ゴミを集める小袋(燃えるゴミと缶ビン用で2つ)、気になるなら軍手、飲み物予約:不要です。集合場所へ直接お越しください。(トングは先着10本)


ベビーカーでも、抱っこ紐でも、よちよち歩きでも大歓迎!

皆さまのご参加、お待ちしています!


●BLUE SHIPのオパイルページ(詳しい日程はこちらをご覧ください)

https://blueshipjapan.com/crew/oppapamamaile

●親子でゴミ拾いした様子も載せている動画(いろいろあってエフヨコのYoutuberやってます笑)

3歳息子も楽しんで拾ってくれていましたよ〜^^

Oppapamamaile_officialHP

横須賀市追浜で子育て中のパパママのために活動中!